禁煙で防げるタバコの害-2、主に非喫煙者への影響、受動喫煙について-7

禁煙 – 7|タバコの害非喫煙者への影響|お好み焼き専門店 陽風み
よく「喫煙者よりもそばで煙を吸っている非喫煙者の方が害が大 きい」ということが言われています。
タバコの煙には主流煙と副流 煙があり、主流煙は喫煙者が吸う煙で、副流煙は喫煙者が手に 持ったり灰皿に置いたりしているタバコから出る煙をいいます。 実はこの副流煙のほうが有害です。
■以下に「主流煙を1とした副流煙の有害度」を示します。
・タール 3.4倍
・ニコチン 2.8倍
・一酸化炭素 4.7倍
・二酸化炭素 1.3倍
・アンモニア 46.0倍
■喫煙によって現れる症状
①目 視力低下・白内障
②口 口臭
③歯 黄ばみ・歯石
④心臓 動悸
⑤気管支 咳・たん・声がれ・息切れ
⑥胃 胃痛・食欲減退
⑦手足 しびれ
⑧つめ 黄ばみ
⑨肌 血行不足による肌荒れ・黒ずみ・シミ
■喫煙によるビタミンC:シーの不足
タバコを1本吸うことでビタミンCが約70mg 破壊されると言われて います。成人の1日における所要量は50mg とされていますがタバ コ1本で1日の必要量のビタミンCが失われてしまうことになります。 ビタミンCが不足することで体内に過酸化脂質が増えること になり、臓器への負担や体臭の発生にもつながります。
■禁煙営業で感じたと
以上のようなことを知識としてもっていると健康で充実した人生を楽しめるのではないかと思います。タバコにはリラックス誘導作用もあり、これが禁煙できず常習化に至る最大のポイントではないかと思います。しかしタバコが身体に悪影響を及ぼす事は明確です「禁煙に手遅れなし」と言われており、早ければ早いほど健康でいられます。また、禁煙化の拡大、慣習化は喫煙者の方々の多大なるご協力を必要とするため双方が理解し合って初めて禁煙化が加速されるのではないかと思います。愛する家族のため、社会のために、タバコ煙の無い環境実現に協力をお願いしたいです。
■禁煙営業をお考えのオーナー様へ
当店に限ったことかもしれませんが現在御利用いただいているお客様の割合は喫煙者の方が6割から7割くらいは居られますが禁煙店をご理解いただき全く問題なく営業しています。喫煙者のお客様が来店されなくなることは無いのではないかと思います。空気の綺麗な店内は心地いいものです禁煙営業を実現されてみてはいかがでしょうか。
◎喫煙者→タバコが体及び周井(乳児、子供、
お年より)等に及ぼす影響を知る 参考→ タバコ病辞典
◎非喫煙者→喫煙者は、タバコをなぜ
止められないのか、なぜ吸うのかを知る 参考→なぜタバコを吸うのか
■以上 飲食店の禁煙化 大阪のお好み焼き専門店 陽風みの禁煙営業の駆け足でのご紹介でした。
最後までご覧頂きありがとう御座います。
■飲食店の禁煙化TOP ・禁煙飲食店の勧め ・禁煙営業の理由 ・禁煙ハートマークについて |
■禁煙飲食店-2 ・禁煙営業前の様子 ・禁煙営業開始時の様子 |
■禁煙飲食店-3 ・禁煙営業その後の様子 ・禁煙営業回復までに行ったこと |
■禁煙飲食店-5 ・禁煙営業のメリット ・禁煙営業ご検討中のオーナー様へ |
■禁煙飲食店-6 禁煙で防げるタバコの害-1 1.タバコの魔力 2.タバコの害 |
■禁煙飲食店-7 (現在のページ) 禁煙で防げるタバコの害-2 1.非喫煙者への影響 |