大阪のお好み焼きならおまかせ下さい

大阪観光ならおすすめの大阪城

大阪城-1

大阪城は大阪城ホールからご案内致します

大阪城は大阪城ホールからご案内致します。大阪城ホールまでの行き方の分からない方はしたのボタンを押してください。地下鉄長堀鶴見緑地線を利用して大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールまでのご案内があります。

大阪城ホールへの行き方 => =>

大阪観光!大阪を代表する大阪城

大阪観光はと尋ねられたら真っ先に”大阪城”と答えられる方が殆どだと思います。実際に行って見ると気付かれると思うのですが堀や石垣、橋?などに圧倒されます。また観光客もいつも多くいろいろな言葉が飛び交っています。この写真を撮影時も沢山の人でした。 殆どの方がお城を見上げると立ち止まられます。これくらい迫力がありますのでおすすめです。

大阪城からお好み焼き専門店 陽風みまで

※スマートフォンで上の地図をご覧の場合は指2本で地図の拡大、縮小、移動が出来ます。 吹き出しなどで目的地が見えない場合は指2本で移動してご覧下さい。
大阪城天守閣への行き方は最寄の駅が5つもあります。その中からJR環状線の森ノ宮駅からが木々を楽しめるのでおすすめですが今回は大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線:大阪ビジネスパーク駅からの行き方をご案内します。
理由:”重要文化財をすぐに見る事ができる”です。重要文化財が多いほうから天守閣へ向かうということです。
■大阪城からも取材実績多数のお好み焼き専門店 陽風みは程近いところにあります。 友達同士、ご家族でランチ、お昼ご飯、夕飯、晩ご飯に陽風みのお好み焼きはいかがでしょうか?お車でしたら14分程度で到着します。本場の大阪のお好み焼きをお楽しみ下さい。
大阪城のご案内は以下に続きます。

大阪城ホールから大阪城天守閣へ

大阪城ホール-6
大阪城ホールご案内の続きです。 上の写真の右に行くと大阪城ホールです。左の木があるほうへ歩いていくとすぐに大阪城公園が見えます。

大阪城公園入り口

大阪城ホールから大阪城への入り口
一つ上でご案内させていただいたように進まれるとすぐにこの写真の看板が見えます。 少しだけ写っていますがこの時季、華やいでいるかのような紅葉が飛び込んできました。 これから天守閣までご案内致します。

大阪城公園入り口から入ってすぐのところ

大阪城公園
大阪城公園入り口から入ってすぐのところです。写真が小さいので広さが伝わりにくいですが思わず”お~っ”と思いました。観光客の方が沢山おられ、それぞれ写真に収められていました。写真のおくに大阪城天守閣が見えます。何度か行っていますがいつもワクワクしてしまいます。

大阪城公園入り口から入ってすぐのところ-2

大阪城公園-2
すぐ上ではなくてもう一つ上の写真の中央の道を進んだところがこの写真です。紅葉の向こうは掘りになっています。堀の石垣にも目を見張るものがあります。次はこの写真の道を右へ進みます。

大阪城公園入り口から入って始めに見る堀

大阪城の堀-1
一つ上の写真ですが天守閣へ向かうのに右へ行くのですが、右へ行かずに入り口から入った道をそのまま直進して初めて見える堀です。写真ではこれだけしか見えませんが石垣が綺麗です。その昔、この石垣が大阪城を守っていたと思うと思わず立ち止まってみてしまいます。

大阪城公園入の銀杏並木

大阪城公園の銀杏の木
二つ上の写真の道を右方向へ歩いています。平日にも関わらず人が多かったです。 歩いていると馬車といったらいいんでしょうか?この自動車!?に乗るとゆっくりと大阪城公園内を周遊できそうです。のんびりとした雰囲気でした。

大阪城公園の中の看板

大阪城公園-2
一つ上の写真の道を進むと今日はこんな看板がありました。この看板の所を右へ曲がり、奥に見える道(橋)を渡って進みます。

大阪城公園の看板を右に曲がった橋

大阪城公園-3
一つ上の写真の看板の後ろの道です。こんな上り坂の橋で真ん中辺りに外国の方がおられます。

大阪城のここは何と言うところなんでしょうか?

大阪城公園-4
一つ上の写真の坂道を登りきると突き当たりになり左へ曲がったところです。進むに連れてどんどん大阪城天守閣へと近づいていきます。この辺りからわくわくしてきます。

大阪城の頑丈な門

大阪城公園-5
一つ上の写真の門?らしき所の正面です。何と頑丈そうな門でしょうか。重圧を感じる門でした。そしてその奥ですが門から見える木があるところ全部が石垣で思わず「おーーーぅ」と思いました。写真では迫力を伝えきれません。
※この続きはまた後日・・・

門を抜けると大阪城公園が広がります

大阪城公園-6
一つ上の写真の門を抜けると大阪城天守閣が近くなってきました。写真では伝わりませんがとても綺麗なところでした。広くて癒されます。ここを右へ進みます。

大阪城の船


一つ上の写真を右へ進んでいると左手にこんな船が見えました。お客さんが乗っておられました。きっと堀からの眺めは陸地からとは違ったものだと思います。船は静かに進んでいました。

大阪城公園 こんなに美しい所を歩きます


この写真は船と同じ方向(平行)に歩いています。前方も左右も美しいとしかいいようがなかったです。この写真の奥に見える橋を渡ります。どんどん天守閣に近づいています。 念のためですがこの写真の左下辺りに見えませんが魚釣り及び水遊びは禁止との看板がありました。

大阪城天守閣へこの橋を渡ります

大阪城公園-9
一つ上の写真奥の橋がこの写真です。この橋を渡ります。先ほどから橋を渡ってますがお城までの道がくねくねと曲がっています。これもお城を守る為の道の造り方だと思いました。まだ遠いですが大阪城が半分くらい見えてきました。

橋から今歩いた道を眺めました

大阪城公園-10
一つ上の写真の橋の中央あたりから今歩いてきた道を眺めました。低木などきちんと剪定されていてとても美しいのがよく分かります。

いよいよ大阪城天守閣です

大阪城公園-11
一つ上の写真の橋を渡って左へ曲がり少し進むとここへたどりつきます。写真で分かりにくいですが奥の坂道を左に曲がると大阪城天守閣です。奥の坂の右側に石垣があるのですが沢山の人たちが腰をかけておられましたのでそこへ行ってみるとその先は断崖絶壁でした。柵か何かあったほうがいいのではと思いました。この写真の左上にどっかりと大阪城天守閣がそびえています。

大阪城ご案内-2 => =>

Posted by arys