大阪のお好み焼きならおまかせ下さい

大阪観光にお好み焼き|梅田、難波、鶴見区、放出、陽風み界隈

2019-02-13

新幹線のぞみ
新幹線に乗車すると大阪は近いのでゆっくりと大阪観光をお楽しみ下さい。

大阪観光にお好み焼き|大阪を代表する観光地から陽風み界隈までご案内

大阪の観光についてですが「食い倒れの街 大阪」と言われるくらいおいしい食べ物が沢山あります。その中での代表格と言われるのが「お好み焼き」です。大阪の中心街、難波から梅田からお車で約25分程度の所に「大阪のお好み焼き専門店 陽風み」がありますので大阪のお好み焼き観光の際はご利用下さい。また、大阪の観光名所としても有名どころが多くどこからご案内すればいいのか本当に迷ってしまう大阪です。

大阪は観るところばかりではなくて”食べる”ところ、絶対に食べておかないと損をすると言ってもいいくらいの”お好み焼き”や他の所も沢山ありますのでせっかく大阪へ来られたなら観て食べて 大阪観光を満喫してください。 もう一つあります。大阪弁です。大阪弁もせっかくですから練習してみてください。ここまで楽しめましたら大阪観光100パーセントです。 まずは大阪を代表する観光地から陽風み界隈までご案内致します。また、ご紹介した観光スポットから陽風みまではお車で30分程度で来店できます。大阪のお好み焼き専門店 陽風み

大阪城 大阪観光の代表格です

大阪城は大阪だけの観光名所です。昼も夜も迫力の佇まいに圧倒され、沢山の外国の方も訪れています。

大阪観光と言えばまずは豊臣秀吉が築城した「大阪城」です。お城手前の堀や、お城へ入っていく道など迫力があり、お城全体の豪華絢爛さにも圧倒されます。ここは大阪へ来られたら是非ともご覧下さい。

大阪の観光名所としての「大阪城」で大阪の歴史にふれてみてはいかがでしょうか?大阪城の建築や歴史資料が沢山あります。また、大阪城に来られた方々は門の大きさと石垣の「石」の大きさにびっくりされています。あの時代にどのようにして切り出して運んでここに置いたのか 不思議がいっぱいあります。大阪城の天守閣の一番上まで上がられると大阪が一望できます。 ここで是非ともお殿様気分をあじわってみてください。

大阪城観光のお客様についてですが昔は(40年位前)日本の方が殆どでしたが今は外国の方もたくさん来られています。賑わいの中にいろんな言葉が飛び交っていて普段聞きなれない言葉を聞かせてもらえるのも楽しみの一つといえます。 みなさんお写真の撮影が上手なのも時代を感じます。 大阪観光に来られたなら大阪城は必ず足をお運び下さい。
■大阪城=〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1

大阪城へ詳しくはこちら => =>

大阪城ホール

大阪城ホール
大阪城ホールは様々なアーティストによるコンサートや競技にも使われるドーム型の建物です。

大阪城ホールは皆さんご存知と思いますが協議会や音楽イベントなどに使われるドーム型のホールです。大阪観光の一つとして音楽鑑賞もいかがでしょうか? 大阪城ホールの中は柱がなく 天井が高くとても広いです。柱が1本も無いのに大丈夫かなと思ったりします。思わず天井を眺めてしまいました。
大阪城ホールへの行き方はこちら => =>

大阪梅田スカイビル

大阪梅田スカイビル
梅田スカイビルは大阪府大阪市北区大淀中の新梅田シティ内にある超高層ビルです。是非行って見てください。高さ:173m、1993年完成

梅田スカイビルここもおすすめです。この写真の上の中央にブイの字(V)が斜めになったようなところこれ、実はエスカレーターなんです。このエスカレーターはトンネルの形をしていて周りがよく見えて爽快です。到着すると本当に空の庭園です。眺めも素晴らしいです。また景色などを撮影されるのなら寒い時期が空気に透明感があっていいようです。360°視界の空中庭園!まさに空中の庭園です。

大阪の玄関?梅田は見所沢山!

梅田のビル街と高速道路
梅田のビル街と高速道路

大阪で有名な所として梅田や難波(なんば)があげられますが中でも梅田は大阪の玄関と言える気がします。梅田の見所としては「うめきた広場」や「ノースゲートビルの屋上の天空の農園」また「梅田スカイビル空中庭園展望台」など大型施設が点在していますが、癒し空間もしっかり保たれているのがこのノースゲートビルやスカイビルの屋上です。また日本を代表するような会社のビルが軒を連ねていたりとまだまだあります。梅田にいらっしゃいましたらこれらははずさずにご覧になってください。
■うめきた広場=所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-1
■ノースゲートビルの屋上の天空の農園=所在地:大阪府大阪市北区梅田3丁目
■梅田スカイビル空中庭園展望台=大阪市北区大淀中1-1-88

大阪梅田から陽風みルート ⇒

大阪の難波はどんなところ?

難波のグリコの看板
大阪難波の世界的に有名?になったグリコの看板

大阪で2位の繁華街? 難波ですがここは一言で言うと若者の街といえると思います。どちらかと言うと梅田より難波の方がビジネスビルなどが少ないような気がします。難波の見所としては梅田に引けをとらない観光地があります。有名どころは「難波グランド花月」ここは吉本新喜劇の聖地で、心から笑ってみたい方!癒されたい!方は直行してください。見終わる頃には明日も頑張ろうという気になります。難波から少し離れますが「新世界」があります。ここは歌謡曲などでも有名な東京タワーならぬ通天閣があります。難波パークス、道頓堀(有名 なグリコの看板があるところ)、難波ウォーク、アメリカ村など難波もいろんなところがありますのでお楽しみ下さい。
■なんばグランド花月 劇場=〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11番6号
■新世界、通天閣=〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6
■難波パークス=大阪市浪速区難波中2-10-70

難波から陽風みルート ⇒

大阪市鶴見区はどんなところ?

鶴見緑地の風車
鶴見緑地の風車とお花が綺麗です。5月ごろが特に綺麗だと思います。池や川、キャンプも出来ますので行って見てください。

大阪市の鶴見区は大阪の中でも一番東側に位置する”区”です。 鶴見区の名前の由来は諸説あるようですがその中の鶴見区は昔は湿地帯のところがあって そこに沢山の鶴が舞い降りて見事な光景だったそうです。その鶴を見ようと多くの人々が集まったそうです。そこから名前が「鶴見区」になったといわれています。区内は地下鉄なども整備され人口が着々と増えている元気な区です。

大阪市鶴見区にある鶴見緑地公園

大阪市鶴見区にある鶴見緑地公園
みんなの憩いの場、緑を感じられる大阪市鶴見区にある鶴見緑地公園

1990年に開催された花の万博では世界中の花が展示され大勢の人で賑わいました。今は鶴見区の中心的な公園で鶴見緑地公園として親しまれています。この正式名称は「花博記念公園鶴見緑地」ですがとても広い緑地公園で四季折々の花が咲き、キャンプ場やバーべキュー場もあり一日中遊べるところです。大阪観光に!?鶴見緑地観光に!?鶴見緑地公園もおすすめです。

陽風みの所在地 放出(はなてん)はどんな町?

JR放出駅
JR放出駅より歩10分のところに陽風みがあります。

一番先にお伝えしたいのは「放出」と言う地名です。「はなてん」と読みます。 難読地名として常に上位にあります。よく”ほうしゅつ”と読まれる方も多いと聞いたことがあります。もう一つは 放出東は鶴見区で放出西は城東区です。二つの区にまたがっているのは珍しいともいえます。JR放出駅を降りるとタクシー乗り場、銀行、商店街などがあり そこから歩いて10分程度の住宅街の八剣道路沿いに陽風みあります。

放出駅から陽風みルート ⇒

今津公園

陽風み近くにある今津公園
陽風みから歩いて5分程度のところにある今津公園

今津公園は大きなグランドがあるのが特徴の公園です。鶴見区内では2番目に大きな公園では無いかと思います(間違っていたらご連絡下さい)。もう一つの特徴は銀杏(いちょう)の木があり秋から冬への季節感を感じさせてくれます。また、桜の木もありますので 花見シーズンには夜まで人が沢山おられます。
所在地=大阪府大阪市鶴見区今津中2丁目3

お好み焼き

焼きたてのいか玉
焼きたてのいか玉

陽風みのお好み焼きはふんわりと焼きあがるのが特徴です。 キャベツは手で丁寧に切ったものをステンレスでできたお好み焼き専用カップに 一枚分の量を慎重に入れて具剤を載せてお出しします。お出ししたお好み焼きセットはお客様のオーダーの内容にもよりますが殆どお客様のテーブルでスタッフが焼き上げます。 焼きあがってくるととてもいい香りがしますのでここを忘れないで下さい。 焼きあがりましたら 取り皿と「コテ」(お好み焼きを一口サイズに切って運ぶ道具)、お箸をお渡ししますのでコテで上手に切ってコテのまま召し上がられてもいいですし こてで取り皿に置いてお箸で召し上がられてもいいです。食べやすいほうでお楽しみ下さい。 参考までですがお好み焼き通の方は 箸を使わずに”こて”で最後まで召し上がられます。

専門店のお好み焼き

キャベツの大量切
糖分が高いキャベツの大量切、一切れ一切れ手で丁寧に切ります。

陽風みのお好み焼きは仕入れから調理まで店長自ら行っているので一年中安定したお好み焼きをお出しすることができます。キャベツは太陽光をいっぱい浴びた産地直送の糖分の高いものを季節によって切り分け、豚肉も脂までおいしく”くちどけ”のよい産地直送のお肉を使い大きなお肉の塊を部分部分に切り分けてメニューに応じたお肉の部位を使っているのも専門店だから出来ることです。
鉄板もお好み焼きと麺類の焼きそばなどと鉄板の種類が違っているのですが、これは麺類とキャベツとは素材が違うので同じように焼き上げるには数々の発見や気付きの積み重ねが今に至っており鉄板が違ってきてもごく普通なことと思います。
お客様に食べてもらいたいお好み焼きを焼くそれぞれの道具があって成せるものです。

大阪観光に陽風みのお好み焼きをプラス!

大阪観光に陽風みをプラス
大阪観光に陽風みをプラスしてはいかがでしょうか?

大阪観光で陽風みから比較的に近いところをご紹介していますがお出かけ前の昼食や夕飯ご利用下さい。
素材は店長がひとつ一つ見て選んだものを使い仕込みを行っている為 一年を通して均一したおいしさをご提供しています。お腹いっぱいになっても食べられるお好み焼きを あなたも是非食べて見てください。

本格広島焼き(広島県のお好み焼き)はこちら => =>

麺の底味とモチモチ感が自慢の焼きそばはこちら => =>

陽風みだけで食べられるお醤油味の焼きうどんはこちら => =>

陽風みTOPへ戻る ⇒

Posted by arys